運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-06-16 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第23号

さらに、もう一つ大臣の認識をお伺いをしたいと思うんですが、これは六月四日の神奈川新聞なんですけれども、ここに公営住宅入居基準収入額を引き下げるということを国土交通省方針として固めたと報じられています。今のつまり収入分位二五%というのをまだ下げるんだと。〇六年度に政令を改正する方針だとまでこの新聞書いているわけですけれども。  

仁比聡平

1993-03-25 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

したがって、その変わった格好でもって基準収入額算定されるということは、これは交付税の性格上むしろ当然の話なわけでございまして、殊さらに私どもはそういう意味で、言うことを聞かないのは減額するぞ、こういう趣旨で臨んでいるわけじゃございませんで、要するに、交付税でどういう格好基準財政収入額算定されるかの問題なのでございまして、それを殊さらに減額するよと言って宣伝して歩いているというわけではございません

滝実

1982-12-25 第97回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

それを基礎にして、先ほど言いましたように四月、五月が実績でマイナス二・七%、六月―三月にかけては三九%の伸び計算をして、その結果基準収入額法人関係税というのは二千三百八十八億円という計算ですね、神奈川県の場合。これは決算ベースで昨年比に対して二九・三%の増、しかもそれは五十六年昨年の交付税ベース基準収入額法人関係税の千九百八十四億円に対しますと、これは二〇・四%の増ということになります。

神谷信之助

1982-04-08 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

富裕団体かどうかということは、基準収入額あるいは起債率行政水準、こういうものを総合的に判断するのであって、少しばかり給与が高いから富裕団体だと認定をするというふうなことがあり得るでしょうか。  私は、制裁権という種類のものが国に存在するとは思いません。どの法律を見てもそういう規定はありません。

三谷秀治

1981-05-12 第94回国会 参議院 建設委員会 第9号

一方、基準収入額につきましてはただいま私が申しましたように、家賃支払い能力の観点から原則として家賃の四倍以上としておりますが、親からの援助のある方もいることなど、家賃の四倍以下の収入の方でも家賃を支払える方に入居の機会をできるだけ与えるというような方策として最低十五万円の収入でも足りるということにしているわけでございます。

久保田誠三

1978-03-29 第84回国会 衆議院 文教委員会 第9号

要するに、要保護対象になるのは生活保護法対象ですから、基準収入額がいまですと百十万くらいですね。それ以下だったら要保護生活扶助対象になります。それから、それに準ずる者という意味で文部省の教育扶助を受ける人は、市町村民税所得割非課税の前後ということですから、百四十万以下というのが大体の感じになるわけです。

諸澤正道

1977-05-12 第80回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第11号

そこで、労働省にしても運輸省にしても、そういうオール歩合制の場合に、たとえば厚生年金だとか厚生保険とかいうようなものの基準収入額というものをどういうふうに位置づけておるのか。そういうことは承知をしてないわけですけれども労働者厚生年金を受給するに当たっても、こんな歩合制でやった場合にどういうふうに処理しておるのか。

井上泉

1977-03-24 第80回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

なお具体的に、減収がまあ万々一起こった場合でございますが、その補てんの額を計算をいたします場合には、交付税算入の場合の基準財政収入額、これを私ども計算をいたしましたのが各県に割りつけた収入見込み額になりますので、その基準収入額をひっくり返しました標準税収入額、これと実収入額との差でございますね、それを基礎に置きましてどれだけ痛みが起こる減収が起こったか、これの判定をいたしますので、ここは公平にまいるはずでございます

首藤堯

1976-05-07 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

残念ながら、基準収入額が経済の激変によりましてひどく変動した、府県分収入が落ちたために交付税の額としてそのようなかっこうになっておる、こういうことでございまして、私ども御指摘のような心配がございますので、市町村には常日ごろ需要伸び、この率をいつも示しまして、需要収入算定を的確にするように、こういうことを指導いたしておる次第でございます。

首藤堯

1976-04-27 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

首藤政府委員 御案内のように、基準財政需要額算定をいたします際に、基準収入額の方が基準率がございます。したがいまして、財政計画計上額の満度を需要算入いたしますと、交付税との計算のつじつまが合わなくなるという問題がございますので、大体先生御案内のように、通常の行政経費は八割算入がいわば交付税上の満額算入、こういうことでございますが、それに準じた扱い、こういうことでございます。

首藤堯

1969-04-17 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第23号

細郷政府委員 いま交付税課長からお答え申し上げましたように、基準収入額については税目ごと算定いたします。昔は税目ごとに年度当初で算定したら、そのままで実はやっておったのでございますが、現実に見てまいりますと、法人関係の税におきまして非常に各地方団体が実際と基準収入の間にアンバランスができたわけでございます。

細郷道一

1969-04-17 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第23号

府県市町村の配分につきましては、先ほど来、府県のほうへ交付税が寄っているのではないかというお説だと思うのでございますが、先ほど申し上げましたように、基準収入につきましては精算の結果、基準収入額精算増が入ってまいりますから、その分だけ、府県にいく交付税が町村のほうへ流れていくということで調整をしております。タイムラグがありますことは、技術的に現在はやむを得ないのではないかと思っております。  

細郷道一

  • 1
  • 2